The seed of dreams' blog

夢の種のブログ

成功と共に失うもの。それが「失敗の数」




さてさて、こんばんは。
翁長です。

動画を作ろうと思っていましたが、いろいろあって上手く行かず、こうしてブログを書いています。

昨日はHWK(ホーク)プロジェクトを始めました。
そして、今日はHWK(ホーク)プロジェクトを支える『成長のX(エックス)理論』理論をご紹介します。

詳しくは、今日の英語ブログでも例を挙げて説明しているので興味の有る方は御覧ください。

HWK(ホーク)プロジェクトと『成長のX(エックス)理論』
英語で世界を知り尽くそう!スピーキングのおなが英語教室


~☆~☆~☆~


ああ~!
今気が付きましたが、大切な画像を貼り忘れておりました。

あとで修正のブログ記事を更新します。

このブログにも、『成長のX(エックス)理論』の図を貼り付けますね。

『成長のX(エックス)理論』とは、手をクロスして、英語のエックスの形を作ってみてください。
そうすると、一方は右肩上がりで、もう一方は右肩下がりのグラフに見えます。

私達が何かを得る時、何かを失うことがよくあります。
それは、私達が成長するときも同じです。

あなたが成長する時、失うものがあります。
それが、「いままでできなかった自分」です。

そう、マイナスのことがドンドンなくなっていくのです。
それを忘れずに、失敗や間違い、恥をかくことなど、それらの事が原因でせっかく伸びようとしている新しい貴方を枯らさないで下さい。

もし枯れても、また葉を伸ばし、強く成長して下さい。
そしてキレイな花を、美味しい果実を収穫するのです。

ということで、忘れずに画像を貼ろう。
それでは。


Takano Onaga
Onaga's English School
PHONE: 070-5276-8882
※授業中は出られません。折り返しご連絡差し上げます。

HWK(ホーク)プロジェクトを始めます




久しぶりのブログ更新です。
ご無沙汰しておりました。

このところ、顕微鏡研究家として日々を過ごしていました。

そしてやっと、あるスタート地点に経ちました。

何が始まるかというと、HWK(ホーク)プロジェクトです。


~☆~☆~☆~


HWK(ホーク)プロジェクトとは、

・Happiness
・Wellness
・Kindness

の略です。

・Happinessとは、『幸せ』のこと。
・Wellnessとは、『健康』のこと。
・Kindnessとは、『思いやり』のこと。

略して、HWK(ホーク)です。

さて、このプロジェクトは一体何を目的としているのか、ご説明します。


~☆~☆~☆~


HWK(ホーク)プロジェクトの目的と内容

1.人生は限りがあります。
その人生を一秒でも幸せに過ごしたいと、人なら誰でも思うもの。

だから、幸せとは何か、どうすれば幸せになれるかを、情報発信していきます。

2.幸せを感じるのは今この時です。
そして、その今の幸せを一秒でも長く感じていたいと、人なら誰でも思うもの。

だから、幸せを感じるために、命を大事にする、つまり健康になる情報を発信します。

3.幸せで健康を周りの人にも届けたい。
その思いやりを、一人でも多くの方に伝えたいと、人なら誰でも思うもの。

だから、思いやりの気持ちを最大化し、地球全体を優しさで包み込むための情報を発信します。

以上がHWK(ホーク)プロジェクトの意義です。

さてさて、このプロジェクト、一体誰のためのプロジェクトなのでしょうか。


~☆~☆~☆~


それは、たまたまこの記事を見ている貴方のためのプロジェクトです。

1.あなたを『幸せ』にして
2.あなたを『健康』にして
3.あなたを『思いやり』あふれる人になってもらう。

そんなプロジェクトです。

このプロジェクトを通して、幸せが増えた、健康になった、優しくなれたのであれば、その経験をPay forwadしてください。

Pay forwardとは、自分が感じた恩を、周りの人、まだ知らない人に教えてあげることです。


~☆~☆~☆~


HWK(ホーク)プロジェクトは、いつまで続くかわかりません。多分、3ヶ月ぐらいは続くと思います。
このブログと、英語のブログの両方を使いますが、夢のタネでは、英語以外の情報を発信します。

そして、何よりもこのプロジェクトの目玉は、その多くを動画で情報を発信していく事です。

だから、毎日の更新は難しいかもしれません。


~☆~☆~☆~


このプロジェクト自体は、私のこれまでお世話になった方々への恩返しプロジェクトです。
よってすべての情報は無料でご覧いただけます。

なお、HWKプロジェクトの名前はHawkつまり鷹(たか)に似ているので、HWKプロジェクトの呼び方はホーク・プロジェクトとします。

日本語で言うと「鷹のプロジェクト」。
たかの。つまり私のファーストネームと同じで語呂が良くて気に入っています。


~☆~☆~☆~


★お願い
お役に立てたら、コメントやメールで励ましの声を頂けると幸いです。
また、「このテーマについて話して欲しい」というご提案をもらえると嬉しいです。

それでは、今日はこれから買い出しに行くので今日はここまでです。

次の記事をお楽しみに。

次の記事では、『成長のX理論(えっくすりろん)』というお話をする予定です。
あなたが成長するときに、何かを失います。

さて、その答えは何でしょうか。
次の記事までに、考えておいてくださいね。

では、良い一日をお過ごしください。



Takano Onaga
Onaga's English School
PHONE: 070-5276-8882
※授業中は出られません。折り返しご連絡差し上げます。

2016年です。今年の干支は、ソマチット!




2015年が静かに終わりました。
充実した、最高の一年でした。

そして、2016年は、それを遥かに上回る素敵な年になりそうです。

だって、だって・・・。
ソマチットが見えてるんだもの!


~☆~☆~☆~


朝から、年頭からテンションが高くて申し訳ございません。
んが、しかしっ、興奮せずにはいられない事態が起きています。

自分の血液を観察すると、自分の元気度が目に見える日々が続いています。

その物質の名前は、ソマチット。
英語ではSomatid。だからソマチッドと言う人々もいます。


~☆~☆~☆~


あるフランスの天才科学者が、ミクロの世界をくっきりと見える顕微鏡を発明しました。

その顕微鏡で植物や動物の細胞を観察すると、これまで人類が見たことのない小さな生命体が樹液、草液、血液などで動き回っている事を発見したのです。

その科学者の名前はガストン・ネサーン博士(1924年生まれで今もカナダで研究を続けています)。

彼は動植物を観察中に、小さくうごめく何かの正体が知りたくて、ドイツの技術者と協力し、ソマトスコープと呼ばれる顕微鏡を作りました。

読者のあなたは、虫眼鏡を持っていますか。
通常の虫眼鏡は、物を2倍とか3倍に拡大して見ることができる道具です。

中学や高校の科学の授業で使われる顕微鏡は良くても1000倍ぐらいでしょう。

しかし、ガストン・ネサーン氏は、物を30000倍の大きさで見れる顕微鏡を発明したのです。
これは、1センチのビー玉が、直径300メートルのどでかい球体に見えるぐらいの倍率です。

そんな倍率でミクロの世界を覗けば、これまで誰も知らなかった事実が発見されることは避けられない流れです。
そして、彼は見つけてしまったのです。

生命の正体を。

その名は、ソマチット。

フランス人の彼が名付けたソマチットはフランス語でsomatitte。
だから、カタカナ表記するにはソマチットと呼ぶほうがふさわしいと思います。
しかし、なぜか英語ではsomatidと表記されており、それために日本ではソマチットとソマチッドの両方の名前が使われています。

まあ、いつかこの混乱も落ち着くと思います。

それまでは、ややこしいので、私はソマチットまたはソマチッドの事を、ソマチと呼びたいと思います。


~☆~☆~☆~


今年の干支は、おサルさんでしょうか。
いえいえ、私にとっては、今年の干支はソマチです。

今日は何の日?と聞かれたら、ソマチの日!と元気に答えるでしょう。

あなたの趣味は?と聞かれたらもちろん、ソマチ!
世界一周旅行とソマチ研究を選ぶとしたらと問われても、迷わずソマチ!と答えます。

そのぐらい、ソマチはエキサイティングなのです。


~☆~☆~☆~


何なの?ソマチって一体何なの?と思われるかもしれません。
ソマチが一体何なのかを、今わかっている情報を元に一言で言うと、

元気度を表す超小さい生命体

という所でしょうか。

まあ、百聞は一見にしかずと言います。
いくつかの、ソマチと思われる動画のリンクをご紹介します。

bit.ly/1S0Mk4t  (英語ですが、映像でソマチを見れます。)
bit.ly/1S0MXLj (ガストン・ネサーン氏の解説付き動画1)
bit.ly/1S0N4X4 (ガストン・ネサーン氏の解説付き動画2)


~☆~☆~☆~


本当かなあ・・・

最初はそう思っていました。
しかし、武田鉄矢氏がソマチの事をラジオで言及したとのことで、その音声を入手したら、「気」とソマチの関係について触れています。

また、私が時々参考にする船瀬俊介さんというジャーナリストが言及し、最近コンタクトを取った佐野千遥さんという物理学者が言及した事を知り、これは私もソマチを見てみたい、と思った経緯があります。

そこで妻を時間をかけて説得し、特殊な顕微鏡をアメリカから注文する事になりました。

そして、2015年の年末の、ちょうどクリスマスプレゼントのタイミングで、私の手元に、位相差顕微鏡が届いたのです。
クロネコヤマトのお兄さんがサンタさんに見えました。

位相差顕微鏡とは、通常の光学顕微鏡よりも2種類の光の波長を標本に当てることで、コントラストつまり光の明暗をハッキリとさせてくれる顕微鏡です。

8万円ほどかかりましたが、ソマチを見ることができれば、私の「気」の正体が分かり、健康や元気そのものを見ることができると思い、購入を決意したのでした。(ちなみに、日本で同等の機能を持つ顕微鏡を買おうとすれば30万円ほどかかります。)

それからです、あっという間に・・・ 今になりました。

私自身の血液を眺め、植物の茎から採取した草液を眺め続けました。
そこには無数のソマチが元気に泳いでいます。

ソマチは、今でも私の体中に、今朝食べたサンドイッチの中にも、そしてあなたの中にも息づいています。

今後、このソマチをさらに研究して、どうやったら増やせるのかを調べつくします。


~☆~☆~☆~


なお、ソマチットまたはソマチッドに関しては、そのインパクトは大きくて、一部の人達が高値で売買しているようです。
しかし、ソマチはその辺にいるものだし、第一体の中に生きている限り存在しています。

生体内で、この小さな生命体は分裂して増えることが可能です。
食事に気をつけ、運動をし、睡眠することで、健康を保てば、ソマチは自然と体の中で増え続けます。

決してお金で買う必要はないものです。

では、実際に、何をどうすればソマチが増えるのか。
それを今後、このブログでご紹介させていただきます。

今日のブログの最後になりますが、この場を借りて、私の妻や母親、そして友達の皆に、理解して支えてくれる事を心から感謝の意を表します。

さて、これから何をするかって?
もちろん、ソマチ研究!です!

(英語の授業中は英語講師に戻ります。)

それでは、日本中の皆様、世界中の皆様、今年も良いお年をお過ごしください。



Takano Onaga
Onaga's English School
PHONE: 070-5276-8882
※授業中は出られません。折り返しご連絡差し上げます。

マイナンバー法の矛盾点とその解決策





マイナンバー法とは、個人を識別する番号のことです。
誰が作ろうと思ったのか知りませんが、迷惑な法律です。

これは、学校で出席番号を生徒に割り当てるようなもの。
携帯電話の番号が一人ひとり違うように、または住所が一人ひとり違うように、個人番号が国民一人ひとりに割り振られ始めました。

問題は、その番号を他人に言ってはいけない、という部分です。
出席番号を他人に言ってはいけない。そう言っているようなものです。
だったら、最初から割り振らないでもらいたい。

だって、人に教えたら、罰則が与えられ、気が付かないうちに「罪人」になる恐れがあるからです。


~☆~☆~☆~


マイナンバーのメリットをこの前本屋さんで立ち読みしました。
携帯電話が故障したので、30分ほど時間を潰さなくてはいけなくなったからです。

マイナンバーに関するメリットを読んでみましたが、全くメリットを感じない法律です。
いや、言葉が足りませんでした。

メリットは多少あるかもしれません。出席番号にもメリットはあります。
先生が管理しやすくなる、というメリットです。

しかし、マイナンバー法は、デメリットのほうが大きく、まるで原子力発電所と同じで、ある一部の人は儲かるかもしれないシステムだけど、国民の多くはメリットがないか、迷惑となる法律です。

通知カードやらマイナンバーカードやら、制度を複雑化し、事務手続きが増えるようです。
こちらも、デメリットの1つです。


~☆~☆~☆~


現時点でわかっているマイナンバー法の矛盾点を挙げます。

・国民が望んでいないのに番号を振られること。
・望んでいない番号を人に教えてはいけないこと。
・他人に番号を言うと、罰則があって、犯罪者扱いとなりえること。
・番号だけでは何もできないので、人に教えても大丈夫と言っている政治家がいること。
・番号は人に言ってはいけないのに、役所の人は知ることになるし、会社にも提出しなくてはいけないこと。
・通知カードが送られてくる際に、住所ごとに送られるので、家族の番号が筒抜けになること。
・通知カードを受け取ることで法的義務(デメリット)が生まれること。(だから私は受け取りませんでした。)
マイナンバーカードを持つことで、法的義務(デメリット)が生まれること。(だから私はそれを作りません。)


~☆~☆~☆~


マイナンバー自体は今後しばらくなくならないでしょう。
今後、例えば確定申告と言って、一年間の所得を確定し、政府に申告し、納税額を決める仕組みがありますが、その際に必要になるとのことです。

なので、私は役所でマイナンバー付きの住民票を発行してもらいました。
そうすれば、通知カードもマイナンバーカードも保つ必要はなくなります。

義務はできるだけ、少ないほうがいいからです。
矛盾だらけのシステムに、自ら足を突っ込む必要はまったくありません。

いろいろと書いてきましたが、矛盾点を一言で言うと、人々の幸せが減る法律であるということです。
そんな決まり、作っちゃダメだよ、と言い続けます。

以上、マイナンバーの矛盾点を突くお話と、その解決策のお話でした。

明日からは、幸せを増やす話をババンやっていこうと思います。
心配事や不安を、プラスに変えていく話です。

お楽しみに。


Takano Onaga
Onaga's English School
PHONE: 070-5276-8882
※授業中は出られません。折り返しご連絡差し上げます。

心は自由になりたがっている。






私達の心は、自由を求めます。
では、その自由とは一体、何なのでしょうか。


~☆~☆~☆~


自分に由ると書いて、自由と読みます。
自由とは、自分で決めるということです。

英語では自由のことをFreedomと言います。
フリーダムと読みます。

Freeとは、「自由である」という意味と、「お金がかからない」、つまり「無料の」という意味があります。
自由でありながら、お金がかからないこと。

これがFree。

Freeという言葉の語源は、愛です。


~☆~☆~☆~


心は、翼を持っています。
大空へ羽ばたく翼。

どこへ向かうかは自分に由る。
何のために飛ぶのか。

その答えが、愛。


~☆~☆~☆~


そんなことを、久しぶりのブログで思いつきました。
今後も日々の小さな幸せを言葉で綴って行きます。

その糸がいつか大きな布となり、誰かの心があたたまることを願いつつ。

(朝はやいので、少し変わったトーンになりました。)


Takano Onaga
Onaga's English School
PHONE: 070-5276-8882
※授業中は出られません。折り返しご連絡差し上げます。

今できる最高の選択 ~心のドラえもんとの語らい~




顕微鏡も注文し、後は松の実です。
あ、変換ミスです。後は待つのみです。

さて、今日は何をしようか。
そうだ、ブログを書こう。

一体何を書こうか・・・。

そんな時、ふと思います。

いまできる、最高の選択肢は何かを教えてくれる道具があればいいなあ、と。


~☆~☆~☆~


残念ながら、ドラえもんはいないし、そのようなアプリもなさそうです。
もしドラえもんがいても、きっとこう言うでしょう。

「今できる最高の選択は、自分にしかわからないよ、のび太くうん。」


~☆~☆~☆~


そうなのです。

どんなに技術が発展しても、便利な世の中になっても、あなたにとっての最高の選択は、あなたの中にしかありません。

それはなぜかというと、あなたにとっての最高の選択とは、今の「あなたの最もやりたい」ことだからです。

ドラえもんは、アニメのキャラクターですが、実はひとりひとりの頭のなかに、心のドラえもんがいます。
そのドラえもんは、あなたのどんな願いも叶えることができます。

でも最初にその願いをハッキリさせてあげましょう。

あなたは心のドラえもんに言うかもしれません。
『ねえ、ドラえもん。お願いだよ。道具出してよぅ。』

心のドラえもんはきっとこう言うでしょう。
のび太くん、何がしたいか言ってよ。そうでないと助けられないよ。』


~☆~☆~☆~


今日という日、今という時間は二度と帰ってこない無二の時です。
この刹那を、最高に自分のやりたいことのために使いましょう。

1番好きなことのために使いましょう。
2番めとか3番目を選んでちゃあ、もったいないですからね。

では、今日もお仕事&お勉強と健康づくり、頑張ってください。
笑顔の多い一日を。


Takano Onaga
Onaga's English School
PHONE: 070-5276-8882
※授業中は出られません。折り返しご連絡差し上げます。

自然農法とソマチッドが見れる顕微鏡の話


(↑今ハマっている畑です。肥料は使っていません。)​


おはようございます。
翁長です。

プログ更新がしばらく止まっていました。
楽しみにしていた皆様、申し訳ございません。

実は、畑と顕微鏡にハマっていたのです。


~☆~☆~☆~


畑は、自然農法という農法を試しています。
これは、福岡正信という方が編み出した野菜の育て方です。
動画はコチラ→bit.ly/1Q1pFUY 

この農法では、
・肥料を与えない
・耕さない
雑草を取らない

などなど、基本的に、「種をまいたら後は何もしない」事をススメています。

種のまき方ですが、様々な野菜の種を土にまぜて、小さなお団子状にしてから、ポイと畑に投げ入れます。
こうすることで、その土地に合う野菜が、必要なタイミングで発芽するという仕組みです。

野菜の栽培に関して、ド素人の私ですが、土の力はすごいです。
今のところ、肥料なし、耕すことなしで、写真のように野菜が育っています。

野菜が育つその原理は、私はソマチッドだと思っています。
ソマチッドは、あらゆる生命体に生命そのものを提供しているのではないだろうかと思っています。

今の畑は借りているので、あと数年したら返すことになっています。
それまでは、この畑の名前を「ソマチド畑」と名付けたいと思います。

基本は自然農法にのっとりながら、自分なりにアレンジしています。

例えば、雑草はある程度取ることにしています。
特に壁際というか、塀にそって育つ雑草は、カタツムリ達が発生するので、ガシガシとスコップで草を切ったり埋めたりしています。

あと、野菜の取りやすさを考えて、道をつくり、段差を作っています。
結構この作業が骨が折れます。
しかし、そのおかげで体力がついて、体重も2キロ減りました。

土を触っていると、なぜか元気になります。
その理由も、これまたソマチッドだと考えています。

そこで、畑以外に私がはまっているのが、ソマチッドを観察できる顕微鏡です。

これを日本で手に入れるとすると、数十万円になることがわかりました。
そこで、海外の顕微鏡を探しまわっていました。

結局、ebayというサイトで、700ドルぐらいで購入することにしました。


~☆~☆~☆~


ソマチッドは、極小です。

1ミリって、小さいですよね。
シャーペンの芯の太さは、0.5ミリです。

0.1ミリは、1ミリの10分の1。
折り紙の厚さです。あと、お札や切手の厚さでもあります。

0.01ミリは、1ミリの100分の1。
サランラップの厚さです。

赤血球は、0.008ミリ。
サランラップの厚みより少し小さい。

ソマチッドの大きさは0.001より少し小さい程度であるらしい。

それなら、1000倍程度の顕微鏡があれば、ギリギリ見れることになります。


~☆~☆~☆~


このほか、様々な情報を考慮し、以下の条件を満たすものを探しました。

・2500倍まで見える
・位相差顕微鏡
・PCにつなげて録画できる

実際に注文したのは→ebay.to/1QV2XOk です。

年内には届きそうです。

届いたら、ミクロの世界を旅して、このブログでもご紹介していきます。
お楽しみに。

長くなりました。
お読みいただき、ありがとうございます。

それでは、社会人の方はお仕事がんばってください。
学生の皆さんは勉強がお仕事です。楽しく頑張ってね。

ではでは、良い一日を!





Takano Onaga
Onaga's English School
PHONE: 070-5276-8882
※授業中は出られません。折り返しご連絡差し上げます。